仙台広瀬川ワイルド系ワーキングマザー社長

ビールと温泉と面白いものが好きな大学生男子の母。

岡崎武志さん、荻原魚雷さんの話を聞きに行ってきた、兼、「日常学事始」レビュー


先日、THE6で開催されたこちらのイベントに行ってきました。荻原魚雷さんに仙台で会えるなんて。

the6.jp

会場には「ゆるい生き方」が好きそうな人、というよりは「読書家」っぽいきちんとした方が満ち溢れていて、ちょっと圧倒された。女性が多い。黒髪ストレートメガネロングスカート、みたいな。お二人は古本界隈の方なんで、そういうのが好きな人が集まったのだと思います。
しかしそんな雰囲気の中、前に座っている荻原さんと岡崎さんのお二人はビール飲み始めているんです。素敵すぎる。

f:id:monyakata:20170905190420j:plain
左:岡崎さん 右:魚雷さん

明日バイトがなかったら私もビール飲みながら聞きたかった。しかし周囲を見回すと誰一人飲んでいない。超真面目っぽい。

トークは、岡崎さんのゆるやかな関西弁と、それに魚雷さんがぽつぽつと補足を加えるかんじで進んだ。魚雷さんはあんま喋んない人らしく、ものすごく親近感を持った。「だいたいこんなかんじなんです。ふたりでなんかイベントやると私がほとんど喋ってる」と岡崎さん。
岡崎さんはこの日、青森も回って古本屋に行ってきたらしい。私は本を滅多に買わないし古本事情も全然知らないので「あの◯◯という古本屋あるでしょう」「◯◯の本が」と言われて会場の多くの人がうなずきまくるときに、ついていけなかった。しかし古本屋の世界も奥が深いんだなと感心して聞いてた。仙台にも個性豊かな古本屋があるそうだ。萬葉堂書店も火星の庭も名前は有名だけど入ったことない。でもそういえば学生の時や社会人なりたての頃は、住んでいる町に必ず1軒古本屋があって、夜遅くまでぼんやり明かりがついてて、酔った勢いで入ってへんなまんがを見つけては買ったりしていた。友人が引っ越す際大友克洋のマンガを大量におしつけて行った時はまんが専門の古本屋に持って行った。みんな無くなってしまった。そしてトークにもあったけど、古本屋の店主はみんな怖かった。持っていった文庫本を「ゴミにしかならない」と睨まれたときは怖かったし悲しかったしトラウマになった。
「古本屋ってのは他のまともな仕事に就けない人がやってるよね」と岡崎さんが言う。笑い。そうなのか。私と似た人たちだったのかもしれない。話題があっちゃこっちゃに飛ぶ。でもそれが可笑しくてしかたがない。


そもそも、今日は岡崎さんと魚雷さんの新刊のお話だった。岡崎さんの本はこれから読みます、すみません。
魚雷さんの本は買った。

これ「若い人のために」と書いてあるけど、ちっとも若くない私にもすごく役に立つ嬉しい話がたくさん書いてあって、ていねいな生活でもなく貧乏生活でもなく、しみったれている私にぴったりなのだ。本気で実生活に取り入れている。
実際私は、洗濯ネットは買い足したし、もやしを神経質に洗わなくなったし、締め切ったままの息子の部屋の窓を不在時にこっそりあけて換気するようになったし、服を買いたい衝動に駆られたら「待て一着捨ててからだ!捨てたいと思う服があるか?」と自問自答して我慢するし、納豆と豆腐のまぜまぜペーストは早朝バイトがある日の定番朝食になった。
「洗濯ネットの話からこの連載がはじまった」と、魚雷さんが言うと岡崎さんが「それを若い人に伝えたかったと!じゃぁ魚雷印の洗濯ネット売ったらいいんじゃない」。会場は笑いに包まれるが私は発売されたら真っ先に買うと思った。(その時は確実に10年以上使っている洗濯ネットを1個引退させよう)
それと、焼き魚の残りを出汁にするという話。これも岡崎さんが話題にして会場はどうしようもない笑いに包まれたのだけど、「日常学事始」でこの部分を読んだ時私は衝撃を受けたのだ。「私以外に、これをやっている人がいる!」と。サンマやアジでもおいしいし、鯛の(富裕層きどりじゃないです、安い時たまにしか食べない)食べた後の骨とヒレと頭で取れる出汁は絶品で、味噌汁にするにはもったいないのでちょっとしょうがをおろしてネギを刻んで入れて塩だけで軽く味付けするスープにすると本気で旨いです、そうめんも合うかもしれない。ちなみに細かい骨はざるでは除ききれないので、三角コーナー用のネット使ってこしてます、これは人によっては抵抗感あるかもしれないけど。いや、ほとんどの人が抵抗感あるか。
この会場に魚雷さんのtipsを本当に実行している人はどれぐらいいるのだろうか。
トークでは話題にならなかったが、この本の中で一番好きなのは、この部分。

「ひる寝にかぎらず、五分でも十分でもひまがあれば、からだを水平に横たえて、楽にして、ワシは休むことにしている、地球の重力になじむことはええことや、人間はもともとそうするように出来ているんだから」
(p.171: 睡眠を優先する生活)

これは天野忠の随筆の中に出てきた、ある病院長さんのアドバイスだそうだ。なんとも味わい深い文章だ。勝手に知人の関西出身の医師の声で再生される。からだを横たえ、地球の重力にいますぐなじんで、穴の中にどんどんしみこんで行きたくなる。


話題は近頃の若者へのアドバイスへ。魚雷さんも岡崎さんも収入が低ければ「アルバイトすればええ」と言う。
岡崎さんは古本屋をやりたいという若者からよく相談を受けるが、「みんな収支とか難しく考えすぎや」という。「ここは立地が、人通りがー、言うて。そんなこと言ってたらいつまでたってもできへん。やりながら学ぶんですよ。ノウハウは後からついていく」魚雷さんも「食えないライターをやしなうように、出版社にはいろんな小さな仕事があるんです。出入りするうち声をかけてもらえる。ライターをやる前はそんなのがあると知らなかった」と言う。だからやりたければその世界にまずなんとかもぐりこんで始めてしまおう、と。

これはとても励まされる話だった。
まさに私は稼げないコワーキングスペースをやってる。立地とか収支とか考えたら絶対手を出せない商売だ。だからバイトもしている。周囲に起業だベンチャーだ、稼げないなら助成金、みたいな立派な人たちが多いので萎縮していたけど、別にうちみたいなやり方でもいいんだ、と思った。(という話をこっちにも書いた)まぁただし私は夫に養われているので悔しいんだけどね。

偶然だけど、ここでブログを書くのをひと休みして開いた本に、こんな文があった。

今、「金もないけど、就職もしたくない」という思いを抱いている若者たちはいったいどのような道を歩んでいるのだろうか?かつで僕もそんな一員だっただけに、現在の閉塞した社会状況はとれも心配である。抜け道の数が多ければ多いほどその社会は良い社会であると僕は思っている。

村上春樹が書いたものだ。続けて著者が、

この文章が書かれたのは1980年台のはじめであり、今から30年ほどの年月が経っている。(中略)21世紀の日本で、「抜け道」があると感じることができる人はどれだけいるだろう。

と述べている。
商店街はなぜ滅びるのか 社会・政治・経済史から探る再生の道 (光文社新書)

確かにその通りなんだけど、「金もないけど、就職もしたくない」けど、「立派でいたい」「まともでいたい」人が多いんじゃないだろうか。大多数の人が行かない光の当たらない道をゆるく生きる、岡崎さんや魚雷さんの言うような生き方もありなんじゃないだろうか。
私はそうしようと思う。全然若者じゃないけど。


トークが終わって荻原魚雷さんにご挨拶してサインをしてもらった。言いたいことはたくさんあったけどこういう時にとっさに言葉が出てこなくて、へごもごしてしまう。「洗濯ネットを買い足しました、納豆と豆腐をまぜたやつ、おいしいです」としか言えなかった。魚雷さんは「味噌汁にいれてもおいしいですよ」と優しくこたえてくださった。

f:id:monyakata:20170905214432j:plain

あっ!コンビニのフォークの柄でこすってもレンジの汚れが落ちなかった話をするのを忘れた。うちのはよっぽど強靭な汚れだったのだろうなぁ。普段は絶対もらわないパスタのフォークを貰って、トライしたのに。
では、書き終えたので地球の重力になじむことにします。

23.5cmの幻想

ランニングの話題で前にちらっと書いたけど、私、足が思っていたより、でかかった。ゼビオスポーツに行って専門の機械で測ってもらったら、23.5cmだと思っていたのに24.5cmだった。しかも甲高幅広タイプ。

不思議なもので。
ランニングシューズを24.5のWIDEタイプに買い替え、走るようになってから、それまで当たり前に履いていた23.5の靴が、急にきつく感じるようになった。
なんでこんなせまい靴を履いていたんだろう、という感覚。20年以上23.5を選んでいたのに。
私は外出時95%スニーカーを履く。いわゆるパンプスのような、ヒールのある靴や先が細い靴を履くことがほとんどないのに、外反母趾気味になってしまっていた。そのわけがようやくわかった。自覚なく、狭い靴を履いていたからだ。
恐ろしい。
買い換える前のランニングシューズで、「ゆるいのかも」と思って分厚い靴下を履くぐらい、自覚がなかった。そんな足にとって窮屈な状況で半年も走っていたら、足が痛くなるわけだよ。

おかしいなぁ、いつもちゃんと試しばきをして靴を選んでいたのになぁ。

それはともかく、靴が軒並みきつくなって、とたんに生活に困る。
新しいものに手持ちの靴を全部買い換えるのは、たいへんな出費だ。
我慢して履いていたが、やっぱりもうだめだ。「このままでは腰とか足とかに良くないではないか!」などと焦る。認知はかくも感覚と感情を変えてしまうのか。とにかく、ちょっとずつ買い替えていくしかない。
バイト中に履くスリップオンの靴は、さいわい、ボロボロになってきていたので心置きなく買い換えて古いのは捨てた。バイトは立ったりしゃがんだりダッシュしたりする肉体労働なので、靴は重要だ。(そして、引っかからないよう紐のないスリップオンにしている)
それから、単発のバイトをするために必要にせまられ普段履きのスニーカーも新調した。

問題は、たまにしか履かない靴。頻度が低いから、全然汚れても痛んでもいない。

2回しか履いていない綺麗なヒール靴は、ブックオフに持っていったら300円で売れた。あとはどうしよう。
2足ほど、シュープラザに持っていってみた。靴の状態に関わらず、一足につき200円割引券をくれるのだ。ただし、この割引券を使うにはいろいろ条件がある。この時、セール品のサンダルも買ったがセール品には割引券を使えないのだった。残念。


さて、次に買い替えなきゃいけないのは、ごく普通の黒のヒール靴。いや、別に迫られていないけど、お葬式とか需要は突然にやってくるからね。
シュープラザに買いにいかなければ。
fuwarakuが気になる。
www.chiyodagrp.co.jp


23.5cmあたりは、平均的な女性の足のサイズだ。ネットで買う時も、真っ先に売り切れてしまう。
24や24.5は比較的残っている。
だから足がでかいのはラッキーかもしれない。

ワークマンのライダー用レインウェアは良い、ポケットがあればもっと嬉しい

f:id:monyakata:20170807203253j:plain

梅雨明けしたのに雨ばっかです、仙台。
雨の日こそ、私はバイクに乗ってしまいます。全身カッパで覆ってしまえばどこも濡れずに目的地に着けます。傘さして歩けば確実にどっか濡れちゃうじゃないですか。自転車でカッパもいいけど顔濡れるし。
もちろん白線やマンホールにはいつも以上に注意し、水滴に覆われるヘルメットで見えづらくなるのを自覚しつつ安全運転できるひとでないとダメよ。万人におすすめはしません。

しばらく前にワークマンのバイク用レインスーツ「BIKERS」を買いました。
store.workman.co.jp

前はTNFだったかモンベルだったか忘れましたが、アウトドア用のゴアテックスのレインスーツを着てました。けっこうなお値段しました。さすがに何年も使うと防水がなくなってしまい、昨年の夏キャンプでは滲みてびしょびしょになってしまったのでもうやばいと思ってましたが、値段の高さに躊躇してました。
ところが、ネットで検索したところこのBIKERSが大変よさげなのです。

tinspotter.net

http://getnews.jp/archives/1480116getnews.jp

何より値段が魅力!1万円しないなんて。
そいで、近所のワークマンに行って買いました。

数ヶ月使ったのでレビューしたいと思います。

よいところ

撥水が良い

コンビニやスーパーなど出入りする時、水を垂らしてしまうと申し訳ない。(脱げばいいけど脱げる状態でなかったりする)BIKERSの場合、店先でジャンプして、あとつまんでばさばさすると、かなり水滴が落ちます。
あと、使い終わった後も振って、吊るしておけば5,6時間後は乾いてます。これはありがたい。(面ファスナーをちゃんと開いておくのを忘れずに)

着脱が楽

上も下も、べーっと長い面ファスナーなのでちまちま合わせる必要がなくて楽。袖とウエストもでかい面ファスナーで簡単に止められる。風でバタバタすると微妙に疲れるのでサイズ調整できるのは嬉しい。

パンツが良い

パンツの裾がかなりがばっと広いので、長靴でもブーツでも大丈夫です。しかも裾が長い。私はバイクに乗る前提で試着時しゃがんで前傾して、それでいつも大きめのカッパを選んでいましたがそれでも足首濡れていた。これは嬉しい。
そしてがばっと広い裾は3本の面ファスナーでえいやっと抑えればシュッと固定できる。たいへん楽。
パンツはかなり深履き、つまり股上が長いので、これも安心。ハイライズのジーンズにごついベルトしてると前はベルトがはみ出したりしていたので(濡れないけど、いずい)、ありがたい。

安い

いわずもがな。

残念なところ

ポケットがない

ポケットがない!これ、すごく困る!なんで!?なんでないの?
だってバイク降りるでしょ、キー外すでしょ、そのキーどこに入れるの?みんなポケットに入れないんです…か…困るの私だけ?
私いつもリュックなんだけど、そのリュックも防水カバーしてるので、防水カバー外して、それでリュックにしまってという動作がすごくめんどう。
簡単なのでいいのでポケット付けて欲しい。自作しちゃうか。それとも温泉の鍵みたいにゴムつけて腕にはめればいいのか。

バイク以外の用途にはいまいち

前使っていたアウトドア用のカッパは、自転車に乗る時も、近所を散歩する時も使っていたけど、BIKERSはやっぱりバイクに特化しているので、他の用途ではいまいち。自転車に乗る時はフードをつけるが、フードがおまけ程度なので。あとバイクに乗る時は嬉しいパンツの裾の長さやでかい面ファスナーが、動きをさまたげる。そういう時は別の商品を使えばいいんですね。やすいし。

畳んだ時でかい

これもアウトドア用のと比べると素材が丈夫なのでしょうがない。リュックに突っ込めない時、後ろにコードでくくりつけてます。

女性も着れる小さいサイズがない

一番小さいので、M。私はレディースだったらLを着ているのでMでちょうどいいのだけど。S、XSもあるといいのでは。ついでにカラーに赤が欲しいわー。視認性を考えると青ももっと明るい方が嬉しいなー。


というわけでポケットがない以外はかなり満足です。アウトドアブランドのようにおしゃれな感じは一切ないけど、私は機能さえよければ気にしない。そんなご同類にはおすすめです。

もうエンジニアじゃねーよ!

TVに接続されたUSBハードディスクが認識しなくてエラーが出ていたので、録画予約ができなかった。
そこで設置した夫に「エラーが出るんだけど」と言ったところ、苛立った夫は
「はぁ?エラー?技術者のくせにトラブルシューティングもできないんですね!」
と言う。
「だって私が設置したんじゃないので設置したひとにききた……」
「自分が設置したものでもない機器のトラブル見るのなんて日常茶飯事だろ!あんたエンジニアじゃないの。」
と、また怒鳴られる。

そりゃ夫も誰もいなければ私がやりますけど、勝手に電源入り切りやUSBの接続しなおしとかしてもいいものかどうか、私には判断つかなかったから訊いたんですけど。

「……もうエンジニアじゃありません」
「はっ?エンジニアじゃないの」
「ええ、エンジニアやめました。」

たしかに、以前ならトラブル起きたときは物怖じもせずいじっていたけど、ためらうようになってしまった。私はもう、技術的な仕事のいっさいを辞めてしまった。
多分今では、怖くてroot作業なんてできないだろうなぁ。
今の私の職業は、コンビニのアルバイトです。エンジニアのエの字もありません。

ふと思う。
エンジニア関係ばかりで知り合いを構築してきたから、話が合わなくなってきて劣等感にさいなまれるのも当たり前だよなぁ。
もっと、ふつうの人と、知り合いにならないと。

USBハードディスクはエラーのままで、結局電源入り切りでは治りませんでした。
ニチアサの前に治ってくれるといいですね。

サイエンスイベントは誰のためのものか

縁あってノラヤで「サイエンスバー」というイベントをやっている。もう15回開催した。「一般の人たちが、気軽で楽しい雰囲気の中、お酒と料理を片手に、サイエンスの専門家の話を聞いてサイエンスへの抵抗を無くしたりサイエンスに興味を持ってくれたりする場にしたい」という思いでやっている。

しかし回を重ねるにつれ実感したのは、そもそもアンテナが高く興味がある人でないと、わざわざイベントにこないということ。
いくら食べ物や飲み物があるよとか、少人数だから質問もしほうだいだよ、と言っても、サイエンスに興味がない人、サイエンスはどうでもいい人が来ることはない。サイエンスを学んで欲しい人ほど、来ない。

続きを読む

「ただめしを食べさせる食堂が今日も黒字の理由」小林せかい

行こう行こうと思ってていけない、未来食堂の本の2冊め。図書館で借りました。

ちなみに一冊目のレビューはこちら。
monyakata.hatenadiary.jp

なお未来食堂はただいま店主のせかいさんが産休育休のためお休み中……だと思ったら復活していた!はえええ!産後なのに無理しないでえええ。

一冊目の内容がブログメインだったので、2冊めはさらに未来食堂について詳しく語っている。本の中に書かれていたいろいろな知見は、コワーキングスペースとコンビニという接客業に関わっている私にも身に覚えがあるものも多く、興味深いものだった。

ちょっと失敗談を話そう。
一冊目の本を読んだ時、「まかない」というシステムについて知った。飲食店経験の有無もなにも問わず、ただ一度利用してシステムを知っているという条件だけで、(やる気のないふざけた奴を一度だけ断ったそうだが)お店を手伝ってもらって、それで報酬のかわりに1食食べられるのだ。このまかないをしたくて全国、だけでなく海外からも「まかないさん(まかないに入る人をこう呼んでいる)」がやってくる。
そうやって面接もなにもなく、人を信頼してしまうのって、すごいなぁ、いいなぁ。素敵だなぁ。と、私は思ったんですね。

私はノラヤにいるときに、基本出られないんだけど、銀行行きたいとかコンビニ行きたいとか、どうしても人がいるときに外出したくなったとき、何度か「ちょっと外出してくるので店番してください」をやったことがある。
常連さんなら勝手を知っているので、気軽に頼めるのだけど、まだ常連とはいえない人しかいないとき。その時に未来食堂の「まかないさん」を思い出した。そして「思い切って信用してみようか」と思って、おねがいした。
外出して戻ってきた時は特に問題なかったんだけど。

その「信用された」体験が相手にとってすごい意味を持つことがあることに、私は鈍感だったんですね。「親しくなった」と、勘違いされてしまった。
利用者の少ないノラヤで、ほぼ一対一で接することの多いこの狭い空間で、勘違いされた人と過ごす時間は、かなり苦痛だった。

改めて考えてみると、ノラヤでの店番と「まかない」は、全然違う。
「まかない」はカレンダーにきっちり予定も組まれて報酬もありマニュアルもあり、毎日のように多数の人がいれかわりたちかわり「まかないさん」として働く。人を無根拠に信用してしまうわけではなく、ちゃんとシステムを整えた上で働いてもらっているのだ。
なんとなくその場にいた人にぽっと「頼む」のは、全然違う話。反省しきり、である。

それでも、「まかないさん」にイラッとくることはせかいさんでもあるそうだ。
残念ながら使えない人も来る。常識だと思っていたことが通じないことも。それでも、さまざまな人を受け入れることによって毎回新たな気付きがあり、そのメリットの方が大きいそうだ。
「気づいたところを掃除してください」とだけ指示すると、みんな気づくポイントが違うので結果的にいろんなところが綺麗になる、これは私もコンビニバイトで実感しているところだ。
また、使えない人が来た時のための単純作業を用意しておくというのも、参考になる。バイトでも応用できるし、普段の家事の手伝いを家族におねがいするときにも使える。

他に印象的だったのは、いろいろなエピソード。
あつらえをしてみたくてあつらえを頼む人がいて、もやもやしたりとか。
ただめし券しか使わないお客さんとか。

タイトルになった「ただめし」だけど、ただめし券、貼ってあったら使うかな、どうかな。と、考えた。
これは地域性もあるだろう。貧困層が多ければなくなるだろうし。県民性もあるだろう。遠慮の少ないエリアなら使うだろうし。
やっぱり私は、使わない気がする。遠慮深い東北人だし。常に貧民アピールしているけど外食できないほどじゃない。まぁ、外食なんてしてられない経済状態のくせに飲みにいったりしてるけど。
コンビニでトイレを借りたりしたら、そこで何か買い物するのが常識でしょ?と、以前twitterかなにかで見たんだけど、今はそういうのだいぶ薄れて来ている。私もトイレだけ借りて買うことほとんどない。

余裕があったら、恩送りをしたい。でも「余裕があったら」って言う人って、たいてい一生しないことも、うすうす知ってる。

とにかく改めて、未来食堂、行きたいし、まかないも体験したいと思いました。

安上がり人生

前のブログで「一人飲みがしたい」と書いたら、あっさり実現した。
実家から帰ってきて仙台駅で、新しくできたお店にふらっと入って、ビール飲んでたら同じカウンターの方がワインをごちそうしてくれて、それがきっかけで、同じカウンターに並んだ方々とおもいがけずお話することができた。楽しかったなぁ。
そして昨日も、思い切って気になっていたお店のハッピーアワー活用させていただこうと一人で行って、しっかり長居してしまった。ここでもカウンターでご一緒したジェントルマンな方にワインをご馳走になり。
なんだろう、この、おごられ人生は。
願望は、表現すると叶う。本当ですね。
ただ、こうも連続してご馳走していただくと、自分もいい年なんだから若い人にご馳走する立場にならねばと思う。ならねばと思うのに。


最近、息子のおさがりばかり着ている。気がつけば全身おさがりということもある。
少し前までメンズのSかMだった息子が、もうLでないとピチピチになってしまった。
まだまだ着古していないけど、絵の具がついているとか裂けた部分を自前で直しているとか、ちょっとリサイクルショップに売るのは躊躇してしまうもの。そういうのはもれなく私がもらう。
シュッとしたシャツとかありがたく着る。
そして、ついに、ジーンズも息子のおさがりを履けるようになった。

前から服が欲しい時はリサイクルショップ行ってる。
ただねぇ、リサイクルショップはねぇ、丈が短いのですよ。私、身長があるので、胴まわりにあわせて買うと高確率で足りない。ジーンズは長めの丈にして履く主義なので(バイク乗るので足首を保護したい)、困る。
それが、息子のジーンズを履いたら、ちょうどいい長さだった。ラッキー。
たしか前は履けなかったと思ったけど、多分お尻が痩せたからだろうなぁ。
一応、息子に「もらっていい?」と聞いたら「ハッwwいいんじゃね?」と言われたので履く。ありがたい。

普段着はそんなかんじだけど、走り始めたのでそっちにはどんどんお金が使われていく。
ランニングシューズとか、ウェアとか帽子とかバッグとか……でも、それで体型がスリムになって息子のお下がりが着れて健康になるなら、いいよね?
といいつつ、またランニング用にTシャツをぽちってしまった……

安上がり人生だと、自分では思っている。
でも、ただそれは、ひとがお金をかけるところにお金をかけず、ひとがお金をかけないところにかけてしまってるだけなのかもしれない。