仙台広瀬川ワイルド系ワーキングマザー社長

ビールと温泉と面白いものが好きな大学生男子の母。

私のやっている健康に良いかもしれないこと

f:id:monyakata:20181126162149j:image

(先日のランニング途中の紅葉・絶景スポット)

 

先日「健康のため何かしているんですか?」と訊かれた。

健康…自分のことよりも、「怪しい健康情報には気をつけよう」「インチキニセ科学撲滅!」みたいな話題にばっかり興味があって、自分自身はたいしたことしてないよ、と思っていた。

でも、考えてみたら、実はいろいろ気をつけている。忘れてた。

参考になるかどうかわからないけど、(というか、山ほど反論が来そうだけど)私がしている健康にいいと思われること、気をつけていることを列挙してみる。  

ダイエット?

標準体型は維持したいと思っている。服のMサイズが入る程度でいたい。(前はLがデフォルトだった)ちょっと服が入らないと思ったらダイエットを開始する。

白状してしまうと、私はデブがすごく嫌い。自分はデブになりたくない。でも「デブになりたくない」って、ダイエットのモチベーションとしてすごく弱い。

健康でいたいから、も、モチベーションとして弱い。

何キロ痩せるぞ!も、この服を着るぞ!も弱い。

痩せたらご褒美にあれこれしよう、も、弱い。

これまでいろんなモチベーションでやろうとしてことごとく元に戻っていた。だって、ダイエットうまくいったって、あのライザップのCMみたいにあからさまじゃないから、誰も気づいてくれないし、褒めてもくれない。自分が自分をちょっと偉いと思うだけだ。だからこそ「自分を褒めよう」と思って成功したら規制を緩和し、いとも簡単に元に戻る。

ところが、「走る」ことを始めたら、すべてが変わり始めた。

走る

ここ2年ほどは「走る」のに支障ない体になるためにコントロールするよう努力していて、結果的にダイエットを意識しなくなった。

週に2〜3日走っている。健康のためというより、マラソンレースに出て無事完走したいという目標があるから。

体重が多いと足に負担がかかるので痩せようと思う。

体調が悪いと走れないから体調に気をつけるようになる。摂取する栄養にももちろん気をつける。カリウムが足りないと足が攣るし、塩分が足りないと頭も痛くなるし、これらは注意して摂ろうと思う。筋肉が成長するようなものを食べるようになり、明日は走るからこれを食べよう、これはやめとこう、とか考える。

走るためにたくさん寝ておこうとか。疲れないようにしようとか。アルコールは控えようとか。1日の予定をこう組もう、とか。

不思議なくらい、なんでもかんでも走るためになる。

体重は朝晩測る

松島の10㎞を初完走したあと、オムロンの体重計を買った。それで朝晩体重と体脂肪率その他を測っている。

計測は普通1日1回で十分だが、朝から夜の変化、夜から朝の変化が、その日の過ごし方によって変わるのを把握したほうが良いと思っているので2回測っている。

測った体重と体脂肪率は無料アプリで記録。朝晩計測に対応したアプリが見当たらなかったので、記録は朝の分だけ。

グラフを眺めては一喜一憂している。ちなみに体重計には体内年齢が出て来る。なんとか30代をキープしたい。

肉体労働をしている

私の週3日のコンビニでのアルバイトは、体にいいと思っている。掃除、売り場の整理、品出し、調理、レジに人が来る気配でダッシュ。とにかく走ったり早歩きしたりが多い。さらに立ったりしゃがんだりの動きも多い。だらけて見えず、慌ただしく見えず。お客様に不快感を与えぬよう、しなやかな身のこなしになるよう気をつけている。実際、アルバイトのある日は体重が間違いなく減る。お金がもらえて運動にもなるから最高だと思っている。

腹六分目

おなかいっぱいになるまで食べるということが、イベント時以外ほとんどない。私は食い意地がはっているので常に飢えている。世の中にはおいしいものが溢れていて、片っ端から食べたくて食べたくて仕方がない。でも、食べない。太るから、と、お金がないから。大好きなラーメンも、月に一杯だけ。(そしてラーメンを食べた日は夜はほとんど食べない)

自分は自炊でもおいしい料理を作ってしまうので、自炊でも「充分」の手前でやめようとしている。辛い。もっと食べたい。そんな辛い時を乗り越える一番楽な方法は、目の前にいる息子に「多いから食べて」とお願いすることだ。または「後は明日の朝に」と、タッパーに入れてしまう。朝食はふつうにいっぱい食べるから、翌朝食べられると思えばなんとか耐えられるのだ。

40すぎると食べすぎなくても太り、45をすぎると腹八分目でも太る。(※個人の感想です)

ちなみに、私は糖質制限は嫌い派(懐疑派でも、否定派でもなく「嫌い」。効果があることを認めながらも、できればしたくない)。お金のある人はやればよろしい。だって、米・麺が一番金かかんないじゃないですか。実家から貰うし。でも食べる量を減らす際に炭水化物を減らすのがいちばん楽だから、減らす。夜は米を食べないことが多い。高いけど玄米は買って時々食べる。つや姫の玄米はやたら旨いよ。

私思うんですけど、食べるってそもそも体を作ったりエネルギーにしたり体調を整えたりするための行為じゃないですか。だったら食ったものはくまなく有効活用しないと、もったいなくないですか。そういうケチな精神から、私は「食べ物を選べば満腹になってもよい」という、よくエグゼクティブな方がおっしゃる説は採用せず、自分の体で充分活用できて余剰が出ない程度を食べましょうという主義なのです。エコですエコ。

週3日は休肝

ビールが大好きな私だが、アルバイトの前日は寝過ごしたくないので飲まない。その結果、週3日休肝日。

でも年取ったら、飲んでようが飲んでなかろうが5:30には目がさめるようになってしまった。そこで夕方の早い時間ならいいか、と、飲んでしまうことがある。

そんな時は「上を向いてアルコール」や「アル中ワンダーランド」を読んだことを思い出し、アル中の第一歩だと思って気をつける。

monyakata.hatenadiary.jp

座りっぱなしの日は途中でスクワット

バイトのない日、すなわちノラヤの出勤日。いつも体重が増えて、夕方の計測がゆううつ。ノラヤにいるだけで太る。多分、すわりっぱなしで食うものは食うからなんだろう。

それから去年あたりから、長時間座ると足がむくむようになった。デスクワークだけでなく、高速バスや新幹線に乗る時も。年のせいかなんだかわからんけど。この「むくみ」も、ノラヤ出勤の日の悩み。デスクワークのみなさんは平気なんでしょうか? 押して指の跡が戻らないとか病的なレベルではないので、動かないせいだと想定。

休憩を兼ねて、必ずスクワットするようにしている。15回を3セット。可能ならノラヤへの往復も徒歩で。気がつくとつい走ってしまうけど。

温泉、銭湯に行ったら自分と他人の体型をチェック

温泉や銭湯には全身を見られる大きな鏡がある。風呂上がりに裸の状態で自分の体をチェックし「直視に耐える」レベルであるかどうか、確認。それから、中年以降でも引き締まった人や筋肉しっかりついてメリハリ体型の美しい人を見るとあのレベルになりたいって思いますね。モチベーション上がる。もっとも銭湯ではなかなか出会えないけどね。

週に2回は魚の日

魚を食べることは健康にいいと様々な面で研究成果が出てますので、そのとき安い魚を食べる。本当はもっと貝類も食べたい。魚が手に入らない時や買う時間がない時は、鯖缶で。

献血

半年に一回、400ml献血に行く。

検査の数値が後日郵送されて来る。残念なことにどんなに気をつけていても、この年になるとなんらかの「要注意」の値が出てしまう。やっぱり検査結果は、食事等いろいろ気をつけるきっかけになる。

記念品や、パン、アイス、マッサージ椅子も目当てなのは内緒だ。(パンは半分息子にあげるよ!)

ちなみに、毎回一番ハラハラするのが血圧。私は最高血圧が80〜100の低血圧だ。100以上ないと献血はできない。低血圧は立ちくらみや朝起きづらいなどの症状がなければ何も問題なし、と言われるけど、献血できないのは悲しい。幸い今まで低血圧でダメだったことはないが……

個人的には献血ルームAOBAが好みだ。屋上駐輪場があってバイクで行きやすい。AERのはちょっと混みすぎ。 

ちなみに、気をつけていないこと

矛盾するかもしれないけど、食べ物の質にはそんなに神経質ではない。「有機無農薬」「オーガニック」「インスタントは避ける」「お菓子はダメ」「人工甘味料がダメ、合成保存料はだめ」「コンビニはダメ」「国産のものを」「手作りを」とかいうの、ほとんど気にしない。

「うまいか」が、基準。

食ってうまけりゃいーんだよ、食って具合悪くならなきゃいいんだよ、と思っている。

あといつも、赤札のついた値引品を優先的に買っている。

ちなみに、どうしてもやってしまう不健康なこと

寝不足と便秘。カフェイン摂取。

便秘は40年以上のつきあいで、薬から食べ物からなにをためしてもダメなので諦めてる。

 

11/4 湯のまち飯坂・茂庭っ湖マラソンに行ってきました

f:id:monyakata:20181123132649j:image

紅葉のダム湖周辺を走れる、しかもスタートゴールが温泉、さらに大好きな飯坂温泉にも入れる!…という素晴らしいマラソンに参加しました。今回も10km。

iizaka.kilo.jp 

松島、東北風土マラソンと、大きい大会にしか出たことがなかったので、こういう小さなレースってどうなのかな、きっと至れり尽くせりなわけじゃないから自分で情報収集しておかなければと思って臨みましたが、杞憂でしたね。

早朝、福島まで移動しなきゃいけないのですが高速バスがまだない時間帯なので(お金と時間があるなら飯坂温泉に前泊したいところなんですが)、普通列車で行きました。車内には同じようにマラソンの格好の人がいて、多分お仲間です。福島駅からスタート地点までは無料シャトルバスを利用。案内の人がいて誘導してくれてすぐわかりました。

車内は満席で、近くのおじさんたちがどこの100kmに出たとか喋っていて、びびりました。名簿を見ると圧倒的に地元福島の参加者が多いんですけど、フルやハーフでは遠くからの人もそれなりにいるんですね。

会場に到着すると、暑いくらいの晴天。すごく寒いのを想定していたので、それほど厚着の必要もないとわかってほっとしました。着替えて、トイレいって、出店のテントをうろうろして(エイドで提供する予定のお菓子をフライングでもらったりしてw)、やがてスタート時間。フルの人、ハーフの人、そして10kmと、人数が少ないのであまり間をあけずに次々スタート。スタッフは地元の高校か中学の陸上部の子達ががんばってました。 

10kmはペア部門があって、ご夫婦、親子、など様々なペアも一緒に走ってました。ペア部門は手を繋いでゴールする決まりなんだそうです。目の前には、中学生くらいの男子とお母さん、70歳近いと見られるご夫婦も。微笑ましい。

で、覚悟はしていたんですけど、最初はダム湖に向かってしばらく上り。ちょっときつかったです。普段、坂で鍛えていたのでなんとか登りました。のぼったらあとはほとんど平坦でした。

余裕が出て来たので、周囲をきょろきょろしながら走りました。おお、湖だ、紅葉だ。まだちょっと色づきが薄かったけど、綺麗でした。雲ひとつない青空の下、しんとしずまりかえり、鳥の声だけが響いてるんですよー。すっごくいい気分。大きなレースだと常に周りに誰かいるけど、今回は他の人との距離が開いてると普段1人で走ってる時のような感覚でした。

f:id:monyakata:20181123133446j:image

トンネルが二箇所だったかな。走ってると、ざーって水音のような音が響いてるんで不思議でした。なんだったんだろ、あの音は。トンネルの中を走るのは初めての経験で、ひんやりしていて気持ち良かったです。

 

折り返した後、エイドステーションがあって、りんごとかやきまんじゅうとか、すすめられるままにたくさんいただいてしまいました。ここでも地元の生徒さんと、おばちゃんたちが活躍。休日なのに駆り出されてうちの息子だったら「やってらんねーよ」と毒づいていそうなのに。

f:id:monyakata:20181123133511j:image

そしてダムの堤体(なんつーの、水を貯めとくとこの縁?)の上を走ります。やっぱここは身を乗り出して、下を見ちゃいますねー。いやーいい景色ー。

そして、一気に下り!膝が心配になるくらい下り。

くだったら、元の地点に戻ってゴールです。ちゃんと一人一人テープを切らせてくれて、地元の生徒さんたちが参加賞のバスタオルを持ってて、かけようとバサバサ待ち構えてる。ちょうちょみたいで、ほほえましい。

記録証を発行してもらうと、今までで一番いいタイムでした。意外!景色見るために止まりながらのんびり走ったつもりだったのに。

そして、アンケートに回答するとくじを引かせてくれます。このくじがはずれがなく、地元の商品です。私はびっくりするぐらい巨大なしいたけをもらいました!

f:id:monyakata:20181123133557j:image

そしてきのこ汁のサービスも。あー松島の牡蠣汁もそうだったけど、走った後の汁物ってなんておいしいんでしょう。 

 用意された椅子に座ってきのこ汁を食べていると、地元のおばちゃんグループが「走ってきたの?」「すごいわねぇ」と話しかけてくれる。

「あら、しいたけもらったのね。このマラソンはね、賞品がいいので有名なの」そうだったんだ!賞品はまったく気にしてなかったので知らなかったです。ふと周りの人を見ると、米やらりんご(箱!)やら、みんないろいろ持ってます。入賞者はさらに豪華らしいです。

きのこ汁を食べている前を、ハーフのランナーさんたちがかけていきます。おばちゃんたちがきのこ汁を食べながら「ごめんねぇ食べながらで」「がんばれぇ!」と応援して、のどかだ〜。

 一休みしたので、荷物をクロークから受け取って、目的の一つである温泉へ。参加賞に地域商品券も入っていて、それを使って入らせてもらえるんです!

iizaka.com

こちらの温泉は以前、ツーリングで寄ったことがありました。扇型の内湯と、石組みの小さめ露天風呂。塩をふいた全身を洗い流し、すっきりさっぱりしました。ランナーさんどうし「どちらから?」「前はどこそこのレースに出て…」なんて、おしゃべりしている。

走ったあとの温泉って、なんて気持ちいいのでしょう…そして当たり前だけど、みんなスタイルいいんですよね…私もがんばって維持したいものです。

f:id:monyakata:20181123133758j:image

さて、今回は10日くらいビール断ちをして臨んだので、あとはビール。どっかでビール飲みたいのですが、シャトルバスは福島駅ではなく飯坂温泉駅までとなります。ならば鯖湖湯に入らずにはいられない!

でもその前に、昼食がまだだったので鯖湖湯近くのカフェでごはんにしました。すると同じマラソンを走ってきたらしい男性がビールを頼んでました。しまった、ここでビールが飲めるなら先に鯖湖湯に行っとくんだった…と思ったけどまぁいいや。「天然生活」のバックナンバーが置いてあるような天然系カフェだったんで、なんか違う気もしたし。

鯖湖湯はいつもと変わらず激熱でした。そしていつものように地元のおばちゃんが「熱かったらぬるくしていいのよ」と水道水を入れてくれました。共同浴場は温泉地によっては水を入れると怒られるらしいけど、鯖湖湯では全然そんなことがなく、「よそから来た人も入れる温度にしましょう」という空気なので、ありがたいです。びりびりしたお湯は休み休み何度でも入りたくなります。

湯上りは名物ラヂウム卵をお土産に買います。少量なら、一個からでも売ってくれる阿部留商店!ここでもお店のおばちゃんたちが「マラソン走ってきたの?」「すごいわねぇ」と話しかけてくれて嬉しかった。

飯坂は街全体のホスピタリティがとても素晴らしいんですよね。

あとで思い返すと、ここで一個卵買っておいて、コンビニでビール買って鯖湖湯前の休憩所で卵をつまみに飲めばよかったなと思いました。来年の目標です。

飯坂急行で福島まで移動して、ちょうどいい仙台行きの高速バスがあったので「ビールは仙台に着いてからでいいや」と乗り込んで、すぐ爆睡。

高速バスは広瀬通一番町で止まってくれるので、ありがたく近くのクラフトビアマーケットへ…松島に続いて、走ったあとはここというのが恒例になってるかもしれません。

寝起きのビールを、2杯ほど。しみる……おいしかったです。もう毎回頼んでる、鶏肉とパクチーのサラダ+追パクも。 IPAに合います。

f:id:monyakata:20181123133704j:image

f:id:monyakata:20181123133730j:image

帰ろうとすると偶然にもお友達の@hatimaki_createさんにばったり。一瞬再会を祝してもっと飲もうかと思ったけど家に息子が待っているのでやめときました。

 

いや〜、楽しかったですねぇ。ほのぼのしてて。来年も参加しようかな。おばちゃんたちにまた来てね〜って言われたし。

 

さて、これでマラソンはしばらくないです。次は東北風土マラソン(エントリー済み)。こちらはランと食べ物と温泉とビールと日本酒の豪華セットなので、楽しみですね!

走る距離はハーフなので、長めに走れるよう一層鍛えたいと思います。

七十七銀行のカードでお金がおろせて、手数料無料の地方銀行覚書

はい、お給料日です。ここ仙台市では、七十七銀行のATMにはずらりと人が並んでいます。

 

仙台市民なら好むと好まざるにかかわらず、七十七銀行に口座持っていますよね。

ぶっちゃけ七十七銀行ってほんと使いづらい……一番困るのが、手数料が高いこと。ネット銀行や大きな銀行は、条件満たせば何回まで振込手数料無料とか、コンビニATMの手数料無料とか、ついてたりしますよね。それがないの、七十七は。しかもネットバンキングはMacだとChrome使えない。七十七のためだけにSafari起動してますよ。ちなみにスマホアプリもあるけど、どうしてもうまく設定できなくて頭にきて削除してしまった…私だけでしょうか。

ネット銀行に集約したくとも、学校や会社で七十七縛りだったりする(支店も指定されたりする)。

そういうわけで、手数料けちって七十七銀行ATMまでいそいそと行って並ぶ。

町の中ならけっこうATMあるからいいんだけど、中心部を外れると少ない。

 

しかしそんな七十七銀行、手数料無料で一部の地銀のATMからもお金がおろせること、以外と知られてないと思います。時間制限があるけど、これを知っていると多少楽です。

例えば。駅やスーパー、デパートなどで、複数銀行のATM並んでるところよくあるでしょ。毎月25日は七十七銀行のだけ、ずらーっと並んでるんです。もしお金をおろすだけなら、提携の地銀のATMを使っちゃえばいい。

というわけで、提携銀行をまとめてみました。

みやぎネット

提携7銀行は相互に平日8:45~18:00の間、引き出し手数料が無料という仕組みです。

仙台銀行杜の都信用金庫宮城第一信用金庫石巻信用金庫仙南信用金庫気仙沼信用金庫のATMから、七十七銀行のカードを使って、時間内は手数料無料でお金がおろせます。

ただしみやぎネットのマークがないATMは対象外だそうなのでご注意ください。対象のATMにはだいたいみやぎネットのポスターが貼ってると思います。

MYキャッシュポイント

提携3銀行は相互に平日9:00〜18:00の間、引き出し手数料が無料という仕組みです。

山形銀行東邦銀行のATMから、七十七銀行のカードを使って、時間内は手数料無料でお金がおろせます。

東北銀行北日本銀行

東北銀行北日本銀行のATMから、平日8:45~18:00七十七銀行のカードを使って、時間内は手数料無料でお金がおろせます。 

情報源が各銀行ごとに散乱している

たとえば七十七銀行の説明ページでは、「提携銀行のカードのお客様」が、「七十七のATMで」利用できる、という説明です。

七十七のカードでどこの銀行で手数料無料でおろせるのかをまとめて欲しいんだけどな……

他の地銀もだいたい同じような書き方です。

www.77bank.co.jp

 

でもその中で、北日本銀行は「他の銀行のカードで北日本銀行のATMを使う場合」と、「北日本銀行のカードで他の銀行のATMを使う場合」と、ちゃんと両方記述されていました。

ATM/CD利用手数料|金利・手数料|北日本銀行

まとめ

下記の銀行ATMから、下記の時間帯なら、七十七銀行のカードを使って平日手数料無料でお金がおろせます。(2018年11月の情報なので日が経ったら自分で調べてください)

銀行名 平日手数料無料時間帯
仙台銀行 8:45〜18:00
杜の都信用金庫 8:45〜18:00
宮城第一信用金庫 8:45〜18:00
石巻信用金庫 8:45〜18:00
仙南信用金庫 8:45〜18:00
気仙沼信用金庫 8:45〜18:00
山形銀行 9:00〜18:00
東邦銀行 9:00〜18:00
東北銀行 8:45〜18:00
北日本銀行 8:45〜18:00

 

ところで

メディアテークをはじめ、西公園や立町近辺、全然地銀もATMもない。あのへんに出かけた時に、時々困る。

せめてメディアテークと、地下鉄駅には七十七のATM作ってくれないだろうか……

「BORN TO RUN」クリストファー・マクドゥーガル

ランナー必読書らしい。ノラヤに置いてあったのに分厚い本に拒否感を感じて読まずにいた。弟からこの本の出版の裏話を聞き、興味を持って読み始めたら、面白くて止まらない。

BORN TO RUN 走るために生まれた ウルトラランナーVS人類最強の“走る民族

BORN TO RUN 走るために生まれた ウルトラランナーVS人類最強の“走る民族"

 

走るのに適した民族がいて、そのひとたちがすごいっていう話なんじゃないの?と勝手に思い込んでいたが、全然違った。我々一人一人が「BORN TO RUN」であるという話だった。

多くのランナーは距離の長短に関わらず、体が故障する。足とか膝とか。私も経験がある。そうなると走るのを休まざるをえない。

著者は足のトラブルを抱え複数の医師にかかり、「足によくない」「走るな」と言われ落胆する。

走ることは足に負担だ、体にも負担だ、そういうもんだと思っていた。トラブルと向き合いながら、直したり鍛えたりしてみんななんとかやっているんだろうなと思ってた。 

ところが、メキシコの奥地にひっそり暮らす「タラウマラ族」は、走ることが日常だという。体を壊すこともなく、足が痛くなることもなく、ものすごい距離を走る。子供も年寄りも男も女も…とにかく走る、飛ぶように走る。舗装もされてない上り降りの山道を。

「ララムリ(走る民族の意)」とも呼ばれる彼らの存在を知った著者は、その秘密を知りたくて会いに行く。外界との接触を避けて来た彼らと外の世界との接点となる謎の人物、カバーヨを探しあてる。カバーヨと会った著者は、カバーヨの考える世界最強レースの開催に協力することになるのだった。世界のウルトラランナー達をはるばるこの秘境に呼んで、タラウマラ族たちと競うのだ。果たして彼らは来てくれるのか?そしてレースの結末は。

出てくるウルトラランナーたちがとても魅力的に描写されている。はっきり言ってみんな変わり者だ。特に「パーティー・キッズ」の若い男女ランナーの繰り広げるドタバタが面白い。一瞬なんの本だっけ?と思ってしまうぐらいに。

またやはり驚いてしまうのが、走ること、とりわけシューズについての研究解説の部分だ。ざっくり言うと「高価なランニングシューズは足のトラブルを招く、裸足で走るべき」。タラウマラ族がほぼ裸足で驚異的なスピードと距離を走ってトラブルがない理由の一つはこれではないかということだ。

人間こそが他の動物に比べて走るのに最適化されている生物だ、というのも驚き。人間なんて哺乳動物の中では運動能力で劣る方だと思ってたのに。

まぁ、この本だけで判断するのはどうかと思うし、BORN TO RUN以降もハイテクな高級ランニングシューズが次々生まれていることからすると、多分シューズはある程度は必要なのだろう。

最強のレースがどうなったのか、そしてその後ウルトラランナーたちは、カバーヨは、タラウマラ族はどうしているのか。それは本を読んだあとググっていただきたい。

とにかく全世界に衝撃を与えた本らしい。

これを読むと、いっそう走りたくなる。だって希望が出るじゃないか、「BORN TO RUN」だなんで。長距離を走れるのは、能力を持った人だけの特権だと思ってたのに。

そしてやっぱり、いつかは、裸足かそれに近い状態で走るのを試してみたい。平坦な舗装道路じゃなくて、トレイルランニングも体験してみたい。ワラーチのランナーを見かけたことがある。あれは上級者でないと無理で、初心者はダメなんじゃないか、と思い込んでいたけど、そういうわけではないのかも。

この本を読んで以降、走るたびに、着地の仕方とか、歩幅とか、人間の呼吸が走るのに特化してるとか、この本で出て来たことが断片となって頭をよぎる。それで実際前よりちょっぴり速くなってしまったので驚いた。足の使い方が変わったかな。

まぁ、そんな特別速くならなくてもいいから、笑いながら、軽々と、飛ぶように、走れるようになってみたいものだ、私も。

 

走ることについての本としてもう一冊、有名なやつを今読んでいる。

走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫)

走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫)

 

 

チャーハンとオムライス

最近、このブログはビール報告ブログになってしまっているのではないか。ちょっと違う話題も書こう。

 

今日は、チャーハンとオムライスを短時間で作るコツについてお話したいと思います。

 

家事にかかる時間を把握していますか。してなかったです、私は。皿洗い、おかし作りなど、意外に「めんどくさい」と思っていたもの。ある日時間をはかってみたら実は思ったより短時間でできると知りました。とたんに気が楽になるものです。

さて15分でできる料理を持っておくと、15分で作りたい時に便利ですね。ちょっと日本語おかしいな。

まぁとにかく、我が家の場合、15分ってコンビニ行って買ってくるより早い。つまりコンビニいくよりめんどくさくないのです。

そしてその料理とは、チャーハンとオムライス。このふたつは、カフェでアルバイトしていたおかげで(コツを)習得しました。

チャーハン

チャーハンは誰が作っても工程はそんなに変わらないですよね。具を刻む、卵を炒める、ごはんをいためる、具を入れる、味付け。

チャーハンのポイントは大きく分けて2つ。火加減と味付け。

あと前提条件として「ごはんは温めておく」「フライパンは強烈に加熱できて軽い中華鍋か鉄で」(テフロンでもできないわけじゃないが)

(1)火加減

バイトしていたカフェは業務用の強い火力。家庭用ガスコンロはそれに劣るけれど、火力を最大にし(センサーがついていたら解除スイッチを押します)油を多めに引いてカンカンに熱します。あつあつの中に卵をドバーッといれてすぐうごかしすぐごはんをいれすぐまぜます。

とにかく火加減は最大のままです。

(2)味付け

味玉(ウェイユー)か創味シャンタンを使います。一人分に対し、ティースプーン半分ほど。いうまでもなく中華スープの元です。 

ユウキ 化学調味料無添加味玉 300g

ユウキ 化学調味料無添加味玉 300g

 

 

創味シャンタンDELUXE 500g

創味シャンタンDELUXE 500g

 

 そしてなじんだら、ナンプラーをぶっかけます。これで塩味をつけます。

ユウキ ナンプラー 70g

ユウキ ナンプラー 70g

 

 最後に胡椒を少々。

のんびりやっていると焦げる火力なので、フライパンに火をいれる前にすべての調味料の蓋は外して並べておきます。ウェイユーまたは創味シャンタンはあらかじめ削ってスプーンにとっておいたほうがいいかもですね。

チャーハンの味付けにナンプラーを使うようになったのは、平松洋子さんのエッセイの影響。

オムライス

さてオムライス。こちらはちょっと前提条件が違う。

(1)前提条件1

f:id:monyakata:20181024102826j:image

暇な時に「チキンライスのもと」を大量に作っておく。

これは、みじんぎりにした玉ねぎ、マッシュルーム、チキン(スライスしたハムまたはベーコンまたはソーセージでも可)を炒め、トマトビューレやケチャップでくつくつ煮てちょっと塩味強めに味付けしたものだ。これをラップに少量ずつくるんで冷凍し、必要に応じてレンジで解凍する。

(2)前提条件2

フライパンが2つ要る。なくてもできるが、途中で洗う必要がある。

では作り方。

(1)工程その1

チキンライスを作る。チキンライスのもとを泡立つくらいに熱したバターで炒め、ごはん(暖かい)を投入。このごはんは、炒めるというよりなじませるので火がそんなに強くなくてもいい。均一に味がついたら火から下ろし、できたチキンライスをレモンみたいな形になるようフライパンの片方に寄せておく。(フライパンが一個しかない場合はチキンライスを別の器にあけて、フライパンを綺麗に洗う)

(2)工程その2

卵を3個。多いほうが失敗しない。バイトしてるカフェでは4個使っていたが一般家庭には多すぎ。ほどほどにほぐし、塩胡椒しておく。

もう一つのフライパンをカンカンに熱する。こちらはテフロンでいい。あまり熱するとよくないらしいのでほどほどに。バターを多めに入れる。15gくらい?加熱するとさらっとして茶色くなってきてこんがりした香りが出てくる。その火力のまま、卵をいっきにぶちこんで、フライパン全体を使って大きくヘラでかきまぜる。茶色のバターを卵と同化させるかのように。このときフライパンも振る、というか水平方向に回す。まだ生ではという気分の頃に半分に卵を寄せ火を止める、余熱で十分。卵を入れてからここまで多分1〜数分。寄せた卵に、チキンライスを乗せ、フライパン側部のカーブを利用して皿に返せば、綺麗なオムライスのできあがり。

 

バイトしたカフェで作っていたのはオムライスだ。看板メニューだった。なんども練習しダメ出しも食らった。一番難しかったのは「卵に火を通しすぎない」、つまり作業にもたついているとダメなのだ。

あのとき業務用コンロの強火力でフライパンをためらいなく熱して卵を瞬時に料理するということを身につけて、それをチャーハンに応用したら短時間でおいしくできるようになった。

飲食店バイトは低時給だしやるべきではないみたいに言われるが、こうして一生ものの調理スキルが手に入るのだったら、お得とすら思えてしまう。安く、おいしいものを得られる自炊スキルは、最高だ。 

そして息子にも絶賛される。

やっぱりスピード料理で量多く作れる(そして炭水化物メイン)は、男子の心を惹きつけるのだ。よきかなよきかな。

第42回松島ハーフマラソン大会の10km、今年も無事完走、温泉、ビール

 

去年のマラソン初挑戦から一年が経った。まだ一年とは思えない。

monyakata.hatenadiary.jp

はじめに

今年もエントリーしました!台風25号が接近しどうなることか直前までわからなかったんでちょっとハラハラした。

f:id:monyakata:20181011161157j:plain

実は数ヶ月にわたりモチベーションが下がり気味だった。今年は暑かったんで8月は全然走らなかった。涼しくなって走り出すと自分の遅さに悲しくなってまたモチベーションが下がった。サボってたんだからしょうがない。

しかも、マラソン当日の二週間前には実家に行って3キロ増加、少し体重落とした一週間後ソロキャンプに行ったらまた3キロ体重が増えた。ショック。キャンプでも爆食いしなかったのに。一週間ひもじい思いをしてなんとかベスト体重+1kgまで落とした。それでも体脂肪率の増えた分は戻らないまま。

太るイベントをマラソン直前に入れてしまう自分を心からバカだと思った。自分に喝を入れるためビール断ちした。5日だけ。 

(無事完走したら、温泉入って、CRAFTBEER MARKETの「IPAとお肉達」イベントに行くんだ……万が一熱中症で倒れたりしたらビールどころじゃない……とにかくしっかり体調管理して完走だ……)

それだけ考えた。お気に入りのfrank & morrisの「JUST BEER FOR NOW」Tシャツを着た。今着ないでいつ着るの。

更衣室で着替えてると、どう考えても○北大学の食堂のスタッフの内部事情とおぼしき会話が聞こえてきたり、私より10歳くらい上のマダムたちが60歳で39分とかすごい話をしていたり、いろいろ面白くて刺激になる。普通に仕事して50近くなってくると、ロールモデルになりそうな人がだんだんいなくなるのだけど、それは自分の視野が狭いからであって、世界にはお手本にしたいかっこいい先輩たちがたくさんいるんだなぁ。

走るちょっと前にバナナ一本とゼリードリンクと、梅干し一個を補給した。去年は塩分不足と思われる頭痛が出たので。

去年と違って荷物預けがセルフサービスになっていて混まずに楽だった。

スタート!!

f:id:monyakata:20181011164107j:plain

ローカルタレントのほんまちゃんのMCに元気づけられてのスタート。気温は28度。田んぼに出る前あたりに気温表示があるのだけど、目の前で「29℃」に上がり、思わず「うわっ……」と呟いてしまった。

それでも着ぐるみの人やコスプレの人もいて、平然と走っているので尊敬してしまう。

仕事なんだろうけど、走りながらビデオレポートしているKHBのアナウンサーの方もいた。すごい。

思ったより雲があり、ときおり日差しを遮ってくれたのがありがたかった。そして風もすごかった。 

去年と同じく坂の上り下りがある。これが松島の特徴。折り返し以降は登りを歩く人もけっこういた。私はなんとか給水時以外は歩かずに、走り続けられた。青葉城址登りよりは、ましだし。

今年から距離表示の看板に一言ユニークな助言が添えられているのだけど「この先激坂!」とか「もうすぐ給水所」とか、見ると辛くなった……正直なくてもいいかなと思った。

完走できた

無事完走。なにはともあれ牡蠣汁へ。今年もおいしかった。写真はないです。

記録証はWeb発行なので、スマホQRコードを読み込んで確認した。混まなくていいのは楽だけど、ネットを使えない高齢の方になにか救済措置が欲しいよな。

グループで来ていたランナーは、ゴール後待機していた仲間から缶ビールをもらっていた。そういうの、ちょっとうらやましい。

 

参加賞のTシャツをもらった後、ハーフのスタートを見にいった。……来年はハーフにチャレンジしようかと思うのですよ……でもやばい速そうな人ばっかりだったらやめよう、どんな人が走っているんだろうと見に行ったのだ。後ろの方はふつうっぽい人もいたので、今から1年、がんばってトレーニングしたら、走れる……かな。

ハーフは11時台にスタートで一段と気温が高くなっていた。一層体調管理が重要だなと思いつつ戻って出店をのぞいた。どーもビールの気分じゃないので焼きガキを一個食べた。救護テントでは友人の大'さんが忙しそうに働いていた。

思い起こせば、去年は直前に「鵞足炎」になったり、ゴール前3キロくらいから頭痛が出たり、トラブル抱えてたけど今年はなんともなかった。しかしふと顔に触れると、吹き出した汗が塩の結晶になってざらざらしていた。微妙に頭が痛くなってきたし、慌てて梅干し2個を食べた。

湯ノ原温泉にレンタサイクルで行った

参加賞のTシャツに着替えて、会場を後に。汗だくのままは不快だし体が冷えるので、温泉に行くと決めていた。

残念なことに、マラソン会場近くの高級温泉はこの日日帰り入浴はおやすみ。そりゃそうか。こんなこともあろうと別の案を考えてあった。松島駅海岸前のあいはら商店で自転車を借り(2時間まで500円)前から行きたかった湯ノ原温泉か芭蕉の湯に行くことにした。湯ノ原温泉は昔からあるところで、芭蕉の湯は新しい。ところがとんでもない誤算。Google Mapでは徒歩20分程度の距離と出たが、高低差を考えてなかった。温泉までほとんどが坂。すごい登りだったのだ……走った後に上り坂の自転車はつらい。三段変速の自転車でがんばり、無理な時は降りて押した。これは帰りはずっと下りということだ。結果的に楽なはず。

湯ノ原温泉と芭蕉の湯はほとんど隣接している。湯ノ原温泉の方がそそったので、そちらに。

f:id:monyakata:20181013133823j:plain

このたたずまい。昔ながらの温泉宿の風情が素敵だ。

ひっそり静まり返っている。松島海岸はあんなに観光客で賑わっていたのに。そしてここまで自転車で来る人もいないし、松島マラソンの後ここに寄る人もいないようだ。

一歩玄関から入ると、改装されて新しい。すごく綺麗。しかも太い木の梁がむき出しで古民家らしさも生かしたリフォームだ。

湯船は小さめ、女湯は空いていた。泉温が低い鉱泉とのこと。適温に沸かしている。湯にはかすかに濁りが感じられた。全身の汗を洗い流して、さっぱり。松島マラソンに来た人はこっち来ないのかなぁ…と思ったら、入れ替わりに2名、参加賞のTシャツ来た人が入ってきた。

湯上りは番台横のベンチに座って、あいはら商店で買ったおばちゃん手作りのシャケおにぎりを食べ、コーヒー牛乳を飲んだ。もっと広い休憩所もあったらしいので今度また行ってみよう。

帰りはこんな松島の風景を見ながら、下り坂。CGみたいなグラデーションの空で気持ちがいい。でも普通の人は自転車ではいかないほうがいいです……

f:id:monyakata:20181013133837j:plain

ビール!ビール!ビール!

松島海岸駅についてだんだん気分がビールに向けてあがってきた。

電車は混んでいたので立たなければならなかった。高城町から乗って来たランナーたちはみんな寝ていた。私もすごい眠気が…こんなんでビール飲みに行けるのだろうか?

 

国分町のCRAFTBEER MARKET、土日祝は15時から飲める。

開店からすぐぐらいに着いた。はやくもお客さんがいる。私もカウンターに座った。

IPA3杯。2杯のつもりだったけど3杯。おいしかった。最高。この時のために走っていたのだよ。

カウンターに並んだフレンドリーな方々と会話を交わした。ビール好きどうしのふわっとした会話は楽しい。1人マラソン帰りと気づいてくれた人がいたので嬉しかった。

f:id:monyakata:20181013154026j:plain

f:id:monyakata:20181013154606j:plain

f:id:monyakata:20181013154642j:plain

これはパクチーと鶏のサラダなんだけど、「追パクパクチー追加)」ができると知って狂喜してパクチー山盛りに。

久しぶりのパク充で、夢中になってがつがつ食べてしまった。クラフトビールパクチーは相性がよくて嬉しい。お店もパクチーに理解のあるところが多い。

f:id:monyakata:20181013154719j:plain

飲んだ後は自宅まで歩いて帰ったので、マラソンしたあとさらに仙台駅から自宅まで歩いたことになる。でも飲んだ勢いと、マラソンを終えた高揚感で、最高に気分がよかった……

しかしその後、息子にチャーハンとフライドポテトを作ってやったのがあまり記憶にない。危険だったかもしれない。

f:id:monyakata:20181013154909j:plain

おわりに

改めて、マラソン大会ってお祭りなんだなぁと実感した1日だった。温泉やビールとセットにすると、気持ちがいいし自己肯定感が半端ない。さらに観光も組み込むともっと楽しいのかもしれないけど、さすがにそれはまともに稼ぐ人でないと厳しいよなぁ。

 

さて、次のチャレンジが1ヶ月後。また10kmだけど。今度こそちゃんと鍛えて臨みます!

iizaka.kilo.jp

酒日記9/12

毎月第二水曜日はプレミアムウェンズデーです。前は違う定義をしていたかもしれないけど、もう知らん。

f:id:monyakata:20180913205317j:image

お店が好きすぎて公式アプリを入れていたら「お誕生月割引クーポン」が届いていました。これは行かなければならない。というより、この日しか行けなかった。

  • 飲んだお店:麦酒食堂3F-22
  • 飲んだ酒
    • KneeDeep Juicy Me Rollin
      • 一口目、おおおーっいい香りーおいしいー。しかし飲み続けているうちに、トロピカルな香りがねっとりと感じるようになってきた。実はマンゴー苦手なのだ。ビールのマンゴーっぽい香りは得意だったはずだが。と、思っているうちに飲み終わった。
      • 一杯目はいつもあっというま。
      • f:id:monyakata:20180913205248j:image
    • 水曜日のネコ
      • ネコ。おいしいのだけど一杯目のIPAのあとだとちょっと印象がうすい。
    • Brewdog Clockwork tangerine
      • いつもは2杯でやめるのだけど、割引クーポンがあるし、ちょっと値が張るビールにも……フルーツ系がちょっと気になっていた。
      • おいしいーーーーーー!!!!
      • 飲む前にふわっと鼻腔をくすぐり、飲んだあとでまた立ち上るオレンジの香り。そしてキリッとした味。ええー!おいしいー!
      • 既にけっこう酔っ払ってしまっていたけどおいしくておいしくて、このビールを最初に飲めばよかった!シラフの状態でこれを飲みたい!
    • 食べた料理
      • 今日のアジアご飯
        • ミントの葉も混ざったスパイシーな野菜とひき肉とごはん。赤くないのに辛い。これは一杯目を飲みながら食べればちょうどよかった。
        • ここのお店のいいところは料理がすごくおいしいところ。他のビールやさんでは「つまみ」や「締め」なんだけど。難点はおいしくておなかがいっぱいになってビールたくさん飲めなくなることろです。

       

  • 飲みながら気をつけたこと:短時間で飲み干さないように気をつけた。Slow drink。水は2杯目からつけてもらったのにあまり飲まなかったように思う。
  • 飲んだ後の状況:3杯目がつらかったけどおいしかった。腹ごなしに歩いて帰った。
  • 飲みに行く前にジャスミンティーを買ってバッグにいれておいたのはよかった。
  • しかしローソンに寄ってしまい、勢いで台風21号と北海道胆振東部地震への募金を2000円してしまった。うっかりアイスを買うよりよっぽどいいが。このせいで翌日お金がなくなりそうになって焦る。
  • 帰宅してからはやっぱり服を着たままうとうとしてしまった。しかし二日酔いはなし。よかった。
まとめ
  • Brewdog Clockwork tangerineがおいしすぎて、あの香りをなんども思い出す。また飲みたい。クラフトビールの世界はおいしいものがありすぎて、どんどんはまってしまいそう。
  • あの一杯のためなら、働こうっていう気になるよなぁ。