仙台広瀬川ワイルド系ワーキングマザー社長

ビールと温泉と面白いものが好きな大学生男子の母。

Linuxにはまっていた昔を懐かしんでみる

yuichi_katahiraさんが懐かしい情報をだしてくれてます。
http://d.hatena.ne.jp/yuichi_katahira/20090128/1233175052
この時は講師が関場さんだったっけ、五十嵐さんだったっけ。
私は行けなかったんだな。
とにかく、Rubyいいよ!Javaよりちゃんとした真のオブジェクト指向言語だよ!ってあおってる人が結構いました。私はちょっとしたテキスト処理ツールを作ったのがRubyに触れるきっかけだったのですが、その時にRubyを選んだのは「そういえばRubyっていいって言ってたな」と思い出したからで、確実にTLUCのおかげです。

TLUCの活動、大変盛り上がってましたね。参加しはじめた頃は旧姓だったっけ?いろいろ楽しかったし勉強になったなぁ。TLUCを通じてお知り合いになった方々もたくさんいらっしゃいますし。あれから10年、ひゃー。


そういえば先日まで自分でも忘れていたんだけど、私がLinux使い始めたきっかけは、sparc linuxだったのでした。

  1. 会社でSUNのマシンがかっこよかった、SUNを使う人は「デキる!」人だった、X Windowの画面やぴかぴか光るマウスパッドにあこがれた
  2. SunOSSolarisを勉強→Unixの世界にはまる
  3. SUNの古いマシンを入手。当時Solarisは有料、無料ならSparc Linuxというものがある→使おう!

sparc linuxから入った人ってかなーり珍しいと思います。

あれ、そういえばどうしても思い出せない。私はどこでTLUCの存在を知って、入ったんだろう?知り合いも誰もいないのに
…fj(ネットニュース)かなぁ。