来る2008年1月24日、オープンソースカンファレンスが仙台で開催されます。
そのスタッフをやりませんかと声をかけていただいて、9/17に、第1回のミーティング兼飲み会がありました。
その時の模様などを勝手にレポートします。すっごく遅くなってごめんなさい。
- 場所は、「BLUES & SOUL BAR HEAVEN」、実はかつての「American Page」。アメペー時代によく来ました。幹事の地主さん「10年以上前のことだそうですよ!年がばれましたね!」何回も言わなくても。
- でもって有線LAN使用可。びぎねっとさんとSkypeで会議。
- 飲み会開始。途中、バンド演奏。ジャスフェス経験者多いみたい。ドラムのKEIZIさん、サックスの門間さん、かっこいい!そのみさんも歌いだす。素敵です。これは、Jelly Beans Partyの仙台版ができちゃうんじゃないの?
- 安達さんがすごく皆さんに愛されていると思った。
- PostgreSQLの直人さん、いろいろな話ができて楽しかった。ネットワークインフラの整備が遅れてる宮城の現状について。Webアプリとか上位レイヤーだけでなく下のレイヤーも意識できるようでないとなー。インフラあってのインターネットですから。IXとかの話を聞くと、昔有志でのCCNA勉強会に参加していた時を思い出した。ところでおごちゃんは今金髪ではないらしい。でもって仙台に来たがっているそうです。
- over30では「何歳?」と訊かず「なにどし?(干支)」と訊くのが礼儀。でもって頭の中ですぐ「てことは私より○才上…」などと計算できるのが大人の必須能力。おいら全然駄目です…ていうかみなさんの干支はすっかり忘れてしまいました。
- DMCを見てきたというid:zoom1さんに「まさか女性と行ったんじゃないですよね」と言ったら「それって失礼じゃないですかハハハハハハハハ」と怒られました。
- 東北学院大の岩本先生は仙台市科学館友の会でイベントを開催しているそうです。子供の理科離れや色々な取り組みについてお聞きしました。「田舎で自然に親しむ環境があふれていても、今の子は外で遊ばない、ゲームしてる」というのには驚いた。もったいない。うちの息子、3年生になったら、科学館に連れて行きます!
- 北川さんはWindowsなのにどう見てもMacOS Xに見えるマシンを披露。そういえばSolarisでUnix遊びしてた頃、Macに見えるウィンドウマネージャmlvwmを入れて喜んでた時代を思い出した。
- ビール二杯、ジントニック一杯、ローゼス一杯でかなり酔って翌日まで残ってしまった。体力の衰えを感じた。アメペーの時は大体2、3軒目でここに来たんだけど、この地下の階段を滑り落ちた(もちろん酔って)ことがある。当時の10分の1も飲めないなぁ〜。
なかなか楽しかった!いい夜でした。特に、音楽があると盛り上がりますね。みなさん飲み会好きな人たちとお見受けしたので、また飲みましょう!
…と、言いたいところなんだけどなぁ(;_;)