3/25(日)、東北風土マラソン参加してきました!無事ハーフ完走〜!
ハーフですよハーフ。初マラソンが松島の10kmだったのに、その次にハーフって無謀じゃないですか。
でも、この東北風土マラソン、出たかったんですよー。だってメドックマラソンの真似して食べながら走るんですよ。魅力的じゃないですか!でも、10kmがない。ハーフより短いのは5km。そして沼を一周して、なるべくいっぱい食べるならハーフしかない。制限時間も3時間だし、ゆっくりでいい。なにしろ仮装推奨のマラソンです。エントリーしちゃえ!と、思い切って。
松島は弟とだったけど東北風土マラソンは一人で参加しました。
……しかし、普段長めに走っても、せいぜい10kmの私。
2週間ほど前、「よしっ今日は20km走るぞ!」と思って出発したら、13kmで足を攣ってしまった。13kmで足を攣る人が21kmなんて走れるのか!?
その後もなかなか走れない日々が続いてしまった。前日、5時起きだから早く寝ようと思ったら息子がDVDを見たいと言い出し(テレビがある部屋が私の寝室)、1時に寝床についたら今度は不安で不安で眠れなくて……
まったくもって大丈夫なのかというコンディションの中、駅に自転車で向かえば雨がぱらつく。仙台駅発着のシャトルバスを利用しました。バスの中ではちょっと眠れた。
会場に着いたら……
さ、寒い……!!!
もう意識は温泉に飛ぶ。
そう、会場の近くには温泉があって、走った後に無料シャトルバスで行けるんです!温泉!温泉!
で、一人で来るの初めてだったので勝手がわからなくて、早く着替えてしまい、居場所がなくてうろうろして寒かった。そうか、だからみんな団体で来てテント張ったりしているのか……ぼっち参加でも、シートは持ってくるべきだな。
出店を偵察したり、準備体操したり、トイレ行ったりして時間をつぶし、ようやくスタート。
走る不安より「寒い!早く走らせて!」の気持ちが強い。また雨がパラっと。
ユニクロの薄手パーカーが思いがけずすごく役に立った。
というわけでスタートした。寒かったけどだんだん体があったまってきた。
目の前に仮装の集団がいて、「それはなんですか?」みたいに会話を交わしていて楽しい。
エイドは全部食べるつもりでいたのに、アカモク(ぎばさ)が売り切れになっていた。ショック。ショックついでに、寒くてトイレ我慢できなくなって並んで20分ほど余計に時間をかけてしまった。
写真はないけど、エイドでいちばん感動したのが、はっと汁!!おいしかった……汗をかいていると、塩分のある液体がほんと嬉しい。
なにかに、フラットなコースと書いてあった気がするけど全然フラットじゃなかった。ときおり、強い風が吹いてきて、慌てて帽子が飛ばないよう頭を抑えながら走った。
景色はとても良い。
こんな場所もあったりして。
まだ春は遠く緑は少ないけど、ふきのとうが咲いているし、うぐいすの初鳴きも聞けた。牛もいた。犬もいた。応援の方が手を振ってくれて嬉しい。
私は「びーる隊長」というゼッケンを付けていたのだけど、一度だけ沿道のおっちゃんに
「がんばれー!ビール!」
と言われた。私はビールになったようだ。
うん、温泉入って、ビール、絶対、飲むんだ………
やっぱり10kmを越えるとしんどい。
「この倍かよ…」と思ってしまう。思ってしまうが、10km越えると、歩く人や、痛そうに足をひきずりながら走る人が出てくる。
「自分はまだどこも痛くないし、行けるんじゃないか!」
と、とたんにやる気が出てくる。性格が悪い。
とはいっても、13kmで足をつったことがある私なので、無理せずにのんびり走った。
スタート・ゴール地点には大きな風車があって、それが目印になるのだけど、いっこうに風車が近くならない……
それにしてもいいところだ。ここは緑深い季節に来て、キャンプしたいもんだな。
などと思いをめぐらせつつ、走ると、あと20kmの看板が出てきた。あと1km?もう大丈夫、という安心感からか、そこからがやたら長い。
そしてなんとか、ゴール!!
やった、完走できたー。するとずっしりと重い袋を「完走賞です」と手渡される。中には栄養補助食品、おにぎりと、はっと汁の2人前セットが入っていた。やった!夕食はっと汁にしよう。(しかし疲れ果てていて結局翌日の朝食になった。おいしかった)
記録証をもらい、温泉へのシャトルバスまでの時間、着替えず出店を眺めていた。みんなもうビール飲んで日本酒を試飲していたけど、私は温泉から戻るまで我慢!
で、温泉行こうとシャトルバス乗り場に行くと、なんと時間を30分勘違いしていた!がーん!バカ!!!次のバスまで30分またなきゃいけない。しょうがないので、着替えて、持ってきた食料をもそもそ食べた。あー、ビールが遠いー。
そして30分後ようやく入れた温泉はこちら、長沼温泉ビーナスの湯。
あまり広くないけど、混んでいなかったのでくつろげた。全身汗だくだったのが、すっきり!そしてまたシャトルバスで会場に戻る。
やっとビールだー!!!
もう着替えたので寒くない。でもビールは一杯だけにして、完走賞の試飲チケットを使って日本酒を3杯試飲した。ビールの続きは帰宅してから。
たこ焼きや焼きそばを食べたかったけど、もう完売していた。温泉を優先したので仕方がない。息子におみやげを、と思ったけど狙っていたものがやっぱりなくなってて、店じまいを初めている店も多い。しまったー。
長居してもしょうがないので、早めのシャトルバスに乗って帰ってきた。車中では気持ちよく熟睡。
仙台駅2階の成城石井でBrewdog PANK IPAが売ってたので小躍りしながら買いました。
さて、またなんか大会出たいです。走った後温泉に入れるのがいいな。でもハーフじゃなくて10kmでいい気がする。
東北風土マラソン、来年も開催されるならぜひ出たいです。今年の教訓を生かして、走り終わったらビールは我慢しても、食べたいものは食べて買い物もしておこう。