仙台広瀬川ワイルド系ワーキングマザー社長

ビールと温泉と面白いものが好きな大学生男子の母。

2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

毎年恒例、年末調整の扶養者調べが来た

夫の会社から妻の年収を調べよというお達しが来た。毎年恒例のことなのだが、ことしは帳簿付けをさぼっていたので、慌てて作業した。しかも今年から弥生にしたため、勝手が違って戸惑ってる。 でも結局自営業なんで、現時点の見込みしかわからない。年明けの…

三遊亭円楽さん、お悔やみもうしあげます

私が小学生か中学生の頃だったと思う。はじめて落語を生で聞いたのが円楽さんの「芝浜の革財布」。こどもなんて他にいなかった。イベント企画する会社が父の関係者で、いま思えばノルマだったんじゃないかと思うが。さらに今思うと大変貴重な経験だったと思…

私も会いたい。

イケメン社長に会いたい http://el.jibun.atmarkit.co.jp/ikemen/この人は私に似ている。IT業界を脱出したいとかフリーランスとか。でも大きなちがいは、この人はアラサーでPM、おいらアラフォーで、仕事は、なんだろ、コーダー?なんでも屋?? ....orzそれ…

「つぎあて」したっていいじゃん。

はてなでブログを書いてると、どこから検索してきたかがわかるのだが… 私のブログは 自営業 扶養 で来る人が圧倒的に多い。http://d.hatena.ne.jp/monyakata/20070817/1187301802に書いてある情報を求めてのことだろう。これから年末調整に向けてがんがん訪…

mixiをやめて、一ヶ月

楽ですよ、楽。「見なきゃ」って思わなくていいのは。いままでどんだけ時間とられてたのかと思う。

休日のプチサイクリング

先の週末。単身赴任中の夫が帰って来て、息子と二人で実家へ行ってくるという。 「一人でのんびりしていいよ」 と言われたものの、さて、どうしようか。急にできた一人の時間を前に途方に暮れる。どうしても「仕事するチャンスだ!」と思ってしまう。土日も…

新型インフルエンザが猛威をふるいはじめた

小学校でも学級閉鎖が出始めたし、近所の子の「発熱した」報告もちらほら。 私はこの手のものは必ずかかるので、覚悟しとこう。今日中に、食料等買い込んどいたほうがいいかもな。すぐ病院行けるように色々準備して。 前の発熱が実は新型だった、だといいん…

11/14(土)は第2回東北情報セキュリティ勉強会ですよ

まっちゃだいふくさんの呼びかけでやっている東北情報セキュリティ勉強会の、第二回目が開催されます。 http://tohoku-security.techtalk.jp/workshop/2ndworkshop 場所はサイバーコムさん。 恒例のおやつもあるそうですよ。近くには、私の大好きな「いろは…

OSC2009 Fall in Tokyoにねこび〜んがいるよ

10/30(金), 10/31(土) 東京で開催される、OSC。 http://www.ospn.jp/osc2009-fall/「NetBeans日本語コミュニティ」のブースにねこび〜んが出演する予定だそうです。(舌が出てない子が私の作ったものです) http://blogs.sun.com/katakai/entry/osc_2009_tok…

ヴィーナス誕生

深夜授業準備を進めているとき、なぜだかふっと「あの曲が聞きたい」と思った。 歌詞はなし、アコーディオン。検索していくうち候補が絞られる。…で、iTunesストアでぽちっとアルバムを買ってしまった。cobaの「ヴィーナス誕生」。あー、マックスファクター…

子供はいつまで天使なのだろうね

ぽやぽやした感じがなくなるのはいつだろう。 滅多に泣かなくなったし、指しゃぶりも夏前に卒業できた。どんどん、ぽやぽやしたのがなくなっていく。来年は「だっこ」とか言わなくなるのかなぁ。天使でいる間にいっぱいかわいがろう。男の子はいいなぁ。

子供のズボンの穴を補修してみた

結構ズボンの膝の穴に悩む人が検索してくるようなので、実例を晒してみる。 息子のズボン(コットンのジャージ)の穴を補修して復活させた。本当はもう一本あるけど色の選択を失敗し出来がよくないので非公開(^^;;前に自分のジーンズを補修したときはただの…

10/17,18 第58回東北大学模擬裁判公演

今週末、東北大学の川内萩ホールで法学部の学生さん達による模擬裁判が行われます。 http://www.geocities.jp/tohokumogisai_web/index.html模擬裁判とはなにかというと、架空の訴訟(隔年で民事、刑事だったはず)の裁判を法学部の有志のみなさんが行います…

咳が止まらない

親子で咳に悩まされている。風邪がちゃんと治りきらない。今回、呼吸器関係によいと評判の小児科に行ってみた。 診察する息子の横でげほげほ言っている私をみかねて、「おかあさんもみてあげる」と先生。風邪を息子と同時にひき、息子の方がさっさと元気にな…

行ってきたよ、片平まつり2009

風邪気味の上に寒かったので、流体研、多元研だけで力尽きてしまった…通研、金研も行きたかったよ〜。 いずれの研究室もとっても工夫を凝らしていて、子供にも親切に説明してくれて、よかったです。息子は流体研のポンポン船づくりがとても楽しかったみたい…

片平まつり2009に行こう!

東北大学の2年に一回の研究所公開、片平まつりが10/10(土)、11(日)開催されます。息子が小学生になったら、ずっと行こうと思ってた。実験したり、触ったり作ったりするのは、子供にいっぱいやらせてみたい。 http://www.katahira-f.tohoku.ac.jp/ どれ…

仙台市の小中学校は休校です

朝、連絡が来ました。 台風のため休校とな。あー昨日じゃなくて良かった… 息子がうちにいて、それでも仕事するって、実質無理なんだよなー。

大学講師のおしごと

大学講師のお仕事、二回目が昨日ありました。 もー、毎回、一杯一杯。想定していたことがいかに勝手な思い込みか、知らされます。「講師にも慣れた」なんて言える日は、最終日までこないんじゃないだろうか?あらためて、大学など学校の先生って、研究もしな…

RSS購読も減らした

最近ひとのブログに行ってコメントをつけて、しまった不快な思いをさせてしまったかも、とか後悔することが多いので、いっそのこと安易に読まないことにした。RSS購読数が一気に半分に。 どんどん、ひきこもりに向かっているな。弱音を吐く相手がいない。そ…

10/14(水)坂村健先生の講演が仙台で

東北大学片平キャンパスをふらふらしていたら(時々、ふらふらしています)見つけた情報。 東北大学イノベーションフェア2009で、東京大学の坂村健先生の講演が行われます。 日時:10/14(水)13:00〜14:30 場所:仙台国際センター大ホール 演題:「イノベ…

東京にてサイバーガーデンさんのセミナー受講してきました

先日、サイバーガーデンさん開催「SEO最新事情とライティング講座」を受講してきました。大変、有意義でした。SEOやウェブ用のライティング技術、自己流で調べて本を読み、それなりに考えて仕事に生かしていたつもり。でも、ちゃんと勉強しなきゃ、とずっと…