日々雑感
前から思ってました。走るようになってから、意外と二本足で行けるところって広いぞ。15キロくらいまでなら行ける。 ならば、大好きなあの温泉に行ってみよう。 その温泉とは、「明日の湯(あすのゆ)」。仙台市郊外にある知る人ぞ知る温泉だ。もちろん秋保…
自宅の玄関の灯りが、おかしい。 実は去年からなのだが。 高速点滅するのだ。 このアパートに私が入居する際に新しくつけたらしい、LEDの作り付けの灯り―ブラケットライト、というらしい―立方体で上と下に光が漏れてくるタイプ。 これが、たまに、ピカピカピ…
2022年、私にはあまりにいろんなことが起き過ぎたので、例年10個もない十大ニュースが10個じゃたりないという事態に。厳選しました。 ちなみに、去年の十大ニュースは… あれ?書いてない。 あまりに仕事が過酷で一年を振り返る余裕がなかったよ。 いや、まあ…
宮城県岩沼市にある金蛇水神社にJRと徒歩で行ってみたら予想以上に楽しかったという話。
モンステラにおっきくなってほしいと思い続けて一年。 monyakata.hatenadiary.jp こんなに育ちました。 葉っぱが25センチくらいになったよ。葉っぱに切り込み(穴)が入って嬉しい。小さいときは切り込みがないふつーの形だった。切り込みが入るとモンステラ…
その1はこちら。 monyakata.hatenadiary.jp 実家でも仕事できる環境を作りたくて、数十年物置と化しているかつての子供部屋の片づけに手をつけた。膨大なものに溢れている。知ってたけど見ないふりをしてた。弟のもの、私のもの、母のもの、実家に息子が遊…
グリーン車に乗った。仙台から秋田までの新幹線こまち。うひひ気持ちいいねぇ。背もたれはふかふかだし、ひじ掛けが木でしっかりしてるし、座席の幅も他の座席との間隔も広いし。 母に「グリーンに乗ったよ」とメールを送ると「そうか、あなたは頑張っている…
以前から謎に思っていた。女の人が、耳に髪をかける行為の意味がわからない。あれ、なんだろ。 そりゃ、髪が邪魔だから、耳にかけるんだろう。 でも、それだけではなさそうだ。だって邪魔ならピンで留めればいい。実際私はそうしてきた。だけどそうやってい…
JBLのbluetoothのイヤホンを落としてしまった。悲しい。 秋田から仙台に戻る途中の秋田新幹線で、窓際席でふとイヤホンを使おうとして、充電器を兼ねたケースから取り出したとき、右側を落とした。隣の人にお願いして立ってもらって、下や通路、左右など見て…
誰かのtwitter経由で知った、コンピンテシー判断というものをやってみた。ミイダスというサイトにあります。 miidas.jp ちなみにいろんな人がこのサービスをおすすめしている。アフィリエイト目的だと思う。 私はメンドクサイので普通にリンクを貼りました。…
「仙台うみの杜水族館」は本当に素敵な水族館です。年間パスポートを買って時々行ってます。仙台駅からは仙石線に乗って中野栄で降り、そこからてくてく歩いて20分です。 私の大好きなイベントは、夜に開催される「おひとりさまナイト水族館」。これが最高な…
高崎に行ってきました。素敵なゲストハウスで2泊し観光したんですが、胃が痛くて旅先で病院に駆け込む羽目に。胃潰瘍らしいけどまだ検査ができてなくて原因がわからないまま、痛さに怯えておそるおそる生きている。なんなのだもう。うんざりだ。 そもそもは…
大好きなジェーン・スーさんの本「ひとまず上出来」の、ある章にあった心理テスト。 私こういうのたいてい信じないしやらないんだけど、ちょっと面白かったので紹介。 占いや心理テストは嫌いな人はこの先は読まなくてよいです。
はじめに:食費がくっそみたいにかかった 前回、低所得者のくせに食費がかかりすぎた私のこんな顛末を書いた。 monyakata.hatenadiary.jp 最後に書いたように、10月は制限をしなかったんですよ。 そうしたらね。 食費が55,000円。 食費が55,000円。 食費が55…
最近、音声メディアが楽しい。料理しながらとか朝化粧したり弁当作ったりしながら聞けるからね。 昼休み、しんどい仕事のことをちょっと忘れてご飯食べながらまったく別のことを考えて脳をリフレッシュできるのもいい。 あと年取ってきてすごい勢いで目が衰…
バニラバス バニラバスとんでもねえな、七十七銀行のまん前、東二番丁通りの交差点に路駐して目の前交番なのに運転手仮眠してるわ… 紅茶飲めって言われても 実家の母から「インフルエンザや風邪の予防には紅茶がよい。だからコーヒーを紅茶に変えましょう。…
実家の母から手紙が来た。 以前から、自分になにかあったときのために親しい友人の連絡先を教えておくから、と言われていた。母は文芸活動やら政治活動やらいろいろ顔を出していて、人望も厚いため友人が多い。しかしその友人も皆後期高齢者になって頼れる人…
上司に「朝から疲れた顔してる」と言われた。ほとんど冗談的ないじられ方だったんだけど、ぜんっぜんそんなつもりはなかったので意表を突かれた。 この日も、起床直後のルーチンである筋トレをすこし汗ばむくらい行い、自転車で20分爆走して通勤してきた。体…
相変わらずリサイクルショップとかメルカリとかで服を買っている。びんぼうくさい、こんなことはやめた方がいいのでは…という気持ちになって、情けなくなって、ユニクロとか無印とか楽天の大人女子っぽいショップでふつうに買ったりする。でも、そのときは「…
銭湯はいいぞ。
ちっちゃな鉢植えモンステラ。
体が、夏になる。 www.youtube.com T.M.Revolutionの歌のこの部分だけが何度もよぎる。 暑い。熱い。 たしかに今は夏だが、そのせいではない。 これはホットフラッシュというやつと思われる。 更年期です。 Yeah!! Kou!Nen!Ki! (バーン!)(ナパーム) …
前回の日記の出来事もあり、当分就活なんかするもんかクソと思ってます。 しかし職務経歴書を書いていて、思った。 「コワーキングスペース『ノラヤ』を運営していた」という経歴がどうも謎の白い球体みたいにふんわりと浮いていて、おさまりが悪い。 個人事…
ため込むの辛いから吐き出させてもらおう。
主婦業って長年身に沁みついているだけに、新しいものを取り入れず自分の慣れたやり方に固執してしまうものだよね。 。 。 。 三角コーナー、要らない。 流しの隅っこに置くやつ。あれ、無い方がいいじゃん!!! なくても、なんの支障もありません。 三角コ…
バカである。 酒好きが何かと理由を探して飲むように。ランニング好きが隙間時間も走るように。この寒く雪も降る季節に「乗れる」と思ってバイクで出勤した。そこから間違いだった。 2020年の暮れも押し迫った夕方に死ぬかと思ったので書いておく。いや死に…
おわっ。2020年が終わってしまった。毎年恒例の十大ニュースが書けませんでした。 しかし「書かなくては」と思い続けて、結局ぜんっぜん余裕がなくて書けなかったのです。 去年はこういう年でした。 monyakata.hatenadiary.jp さて。今年は。息子の大学進学…
粉ふるいという調理器具がある。ホームシフターとかいう名前で売ってる。中に粉を入れて持ち手のレバーを「かしゃかしゃ」とすると、ふるうことができる。お菓子作りをする人には必須のアイテムだ。購入して18年くらいになる。 私はお菓子作りが好きなので愛…
音楽を聴く。 好きでどうしても手に入れたいと思う曲はiTunesで買うし、そこまでじゃないけど好きな曲はSpotifyのお気に入りにして流れるのを待つ。あのうっとおしい広告に耐えつつ待つ。お金稼げるようになって余剰資金ができたらプレミアムにします… 買っ…
ぬか漬けはタッパーに入っている 少し前。 1年くらい育てたぬか床(ぬかどこ)を、ついに手放した。 庭に穴を掘って埋めた。捨てた、というより、葬った。 ぬか漬けを始めたのは、きっかけは約一年前の知人との会話。酔っ払っていたのであまり記憶にないが、…