「パラレルキャリア」ナカムラクニオ
最近、ちょこちょこ目にするなぁ、と思って図書館で借りてみたんですが……
いろんなお仕事を個人で持つのが当たり前になってくる、そのことについてまた新しい知識が得られるかなーと。思ったんですが。
うーん、正直、かなり期待はずれ。
短いお話(2ページ弱)が、100本。これ、ブログ連載かなんかをまとめたんでしょうか…
導入、実例、結論がパターンなんですが、実例がまず知ってる話(偉人?)が多くてたいして驚きがない。それに、それ「いろんなお仕事を個人で持つ」ではなくて、1つの仕事では食っていけない(または、まだ食えない)から、そっちの仕事もしているんじゃない?と思えるものも、パラレルキャリアの実例だ!と出しているように思えて。(しかも同じ例が複数回出てくる。)
そして、文章がつっかかる。この話が出て、こうなって、あれ?なんでその結論になるの?関係ないんじゃ……っていう感じが続く。語尾が「思います」ばかりで説得力がないのも、落ち着かない。
「最近、よく使っている情報を伝える【3Sの法則】があります」
これ、すんなり読めます?私だったら書き直すなぁ。
1/5読んでやめたくなり、なんとか最後まで読んでみて、「あ、これ、自己啓発系ブログの構成だ」と気付きました。やたら多い改行、一行あける、途中に太字。
あと著者も書いてるけど言葉にドライブさせてます。
「ビックリウェーブ」「スキスキマーケティング」「ねばねば主義」「ツッコミビリティ」「年中夢中」「フローライフ」などの、聞いてると首周りがもぞもぞする言葉が次々と。
ツッコミビリティはツッコマビリティのほうがしっくる来るのは私だけだろうか。
フローライフのところのフローの説明もなんだかしっくりこない。
読んでいて膝を打つことも新しい知識を知って視野が広がり楽しいこともなかったので、残念ながら私には合わなかった本なんだと思う。おそらく私がこの本でいうところのパラレルキャリアをもう長いこと実践しているから、というのもあるだろう。ただ私の場合はそうしないと収入が得られないからで、なりゆきと仕方なくの面が多い。パラレルキャリアだ、なんて胸張って自慢できる状態じゃない。たとえそれぞれの仕事から得るものが多く、互いに生かせるとしても。
だって、時間も精神も非常にすり減る状態なのだから。