去年はこういう年でした。
今年も振り返ってみようと思います。
1. ノラヤをクローズした
まあ、一番はこれですよね。
5年ほどがんばって運営した、仙台の小さなコワーキングスペース「ノラヤ」を、閉店しました。
閉店にあたっての心境はこのあたりをお読みください。あれから何ヶ月も経つけど、一人になりたい時に夜通しこもれる場所がないのは寂しいな、とたまに思い出す。
ちなみに、ノラヤのあったアパートは老朽化のため取り壊しが決定しました。でかいマンションでも建つのかなー。sendaiworkspace.hatenablog.com
ノラヤをオープンした年はこんな10大ニュースを書いていました。あの時すごく辛いことを経験し、実は今年も同等の出来事があった。そんなに落ち込まないで済んでるのは、結局バイトとビール活動に救われてるかな。
忙しいと心を亡くすけど、なくしたい心もある。
2. 秋田高校卒業30周年同窓会に出席
2019年のお正月は珍しく実家に帰省。
目的は、秋田高校の卒業30周年同窓会に出るためでした!私は非常に影が薄い人間だったもんで、みんな覚えてるかなー、話合うかなーなんて思ったけど、行ってよかった!懐かしい人、変わった人、変わってない人、いろいろで、いいもんですねー。
亡くなった先生がけっこういらっしゃったのはショックだった。
3. 夫がまた転職
今の会社は私の知り合い経由で入ったんだが、仙台に仕事がないっちゅーことでほとんど単身赴任。で、ついにあの会社に入ってしまった。知り合いばっかなんだけど。まぁどうでもいいです。
4. びあけんを受験した
ついに東京まで行って「ビール検定(びあけん)」を受験してきました。2級・3級併願です。無事両方合格いたしました。その時飲んだIBREWのビールがほんとに美味しかった!
5. ビール活動
ビール活動を引き続き行っていました。仙台でもクラフトビールが飲めるお店が増え、東北で新しいブルワリーも続々と登場しています。今後も情報集めていきたいものです。
ビール女子さんと行ったこちらのイベント。個人的にはもっとビール好きな女子と濃い話ができるイベントだったらなあと思ったのですが。
やっぱりビール好きにはビール屋に行かなきゃ出会えないと思いました。べつに女子でなくてもいいし。
2020年はもっとリアルでビール好きさんに会ってビール情報を仕入れたいと思います。気仙沼のBTBをはじめ、ブルーパブ目当てに旅行したい。monyakata.hatenadiary.jp
6. 遠野にビール飲みに行った
桜の時期に、遠野醸造に行きました。良かった。みんな遠野行きましょう。
7.ハーフマラソン3回完走
10kmが物足りなくなりましたので今年はハーフを走ることにしました。
吹雪の中の東北風土マラソン。
そしてビールとセットで楽しんだ、遠野じんぎすかんマラソン。
遠野よいとこ、みんなおいでよ。
飲み過ぎで翌日死んだ。
そしてそして!ついに念願の、松島ハーフマラソンに、ハーフで出ましたよ!温泉もよかった。走った後寒くてビール飲めなくて残念だったけど。
8. 実家のネコが死去
一年前からずっと、もう危ない、と言われ続けていた実家のネコ、クロがついにその長い生涯を閉じました。8/6。享年、18歳。
本当によくがんばりました。人間でいうと90超えてます。ほぼ毎日のようにタクシーに乗って病院に行って点滴をした母も、本当にお疲れ様でした。
母のペットロス、燃え尽きが心配です。今後は自分が母をサポートしなければと思います。
9. 念願の大沢温泉に行った
大沢温泉の自炊部行ってきました。別に秘密にするわけでないのですが、あの大沢温泉という異空間にいた思い出をあんまり消費したくなくて、どこにも書いてないし言ってない。
大沢温泉について知らない人はいないと思うけど
10.いろいろ転換期
いろいろ準備してます。このままじゃいけない。
息子が大学生になったら自分で自分の人生を生きたい。